皆さんこんにちは。
今回の記事では、年末年始に終活に関することを考えていただくことをおすすめしたいと思います。
いよいよ年末ですね。
おひとりで過ごされる方、またはご家族と過ごされる方などさまざまな年末年始の形があろうかと思います。
お仕事の方もおられるとは思いますが、まとまったお休みの方も多いのではないでしょうか。
そんなお休みの方に向けて今回の記事をご提供できればと思います。
みなさま、大掃除はされましたでしょうか?
された方はすっきりしたと同時に、色々な捨てられないものも見つかったのではないでしょうか?
自分が亡くなるまでに、これらの捨てられなかったものをどうすればいいんだろう‥
このようにご高齢の方の大掃除は、先々を考えるきっかけとなることがあります。
前置きが長くなりました。
このように大掃除ができた方は、家の中のある程度の可視化ができたと思います。
このタイミングで終活について考えてみてほしいのです。
では、具体的にはどんなことを考えればいいのか?
例えば、遠方のご家族が帰省されている方は、この機会にご自身の介護や病気、ご逝去時にどのようにしたいかを話し合ってほしいのです。
年賀状などが届く方は、交友関係の整理に考えを巡らすのも良いでしょう。
おひとりで過ごされる方は、所有財産の洗い出しなどがおすすめです。
具体的には、預貯金・不動産・株式・家財などについてしっかり可視化しておくと、自然と次に何をしたらいいのかが見えてくることがあります。
可視化ができたら、私たち専門家の面談をぜひご利用ください。
より頭の整理のお手伝いができるのではないかと思います。
また、新年というのはやはり区切りとなりますので、この機会に遺言を作成してみるのも有意義だと思います。
実際に、毎年正月に遺言を書き換えるという方もおられます。
新年は気持ちも新たに、遺言を作成する絶好の機会です。
ぜひご検討ください。
街の終活やさんでは、終活に関する各種相談を受け付けております。
ご契約までの面談は原則回数無制限で無料となりますので、ぜひご相談にいらしてください。
来社が難しい方へのご自宅・病院・施設などへの出張相談も受け付けております。
それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また新年にお会いしましょう。
みなさま良いお年を。